2020年11月23日月曜日

オススメ勉強法 Part.8〈古文〉

 

こんにちは~

 

寒くて起きるのがとてもつらい(暑いよりはマシですよね..AA信太です。

 

今回は国語の学習に関するアドバイス

第2弾です(拍手)

 

今回は古文です

 

それでは↓

 

≪古文≫

単語をおぼえる

助動詞をおぼえる

助詞をおぼえる

敬語・係り結び・古文常識や役職の読み方をおぼえる

段落の切り替わりに注意

登場人物を把握

とて、と とかの前は「」つける

 

おぼえることばかり…ですが、おぼえれば解けるのでやるしかないですね!(;;)

古文単語の勉強法は以前の記事で、杉山さんが書いてくださっているので

参考にしてください🌷

 

段落 について

古文で段落が変わるというのは

時間や場所が変わるとても重要なところなのです。

 

登場人物 について:

登場人物の呼称が変わることも多く、

何人いるの?となりがちですので 

傍線A B とかで登場人物を簡単にして把握しましょう

動詞が多くて複雑な文章の時も役立ちます

 

「」は思ったこと 言ったことが見やすくなるので

 

⑥⑦の使用例)

御女村上の御時の宣耀殿の女師、かたちをかしげにうつくしうおはしけり。

 A         A

内へ参りたまうとて、御車にたてまつりたまひければ、… (「大鏡」より)

                                                               A

 

問題を解いた後は かならず分からなかった単語の復習をしたり

訳と自分の解釈を照合するなどしましょう

音読もわすれずに!!

 

以上 古文学習のアドバイスでした

今回も長くてすみません、、。

 

漢文・小論文回もおたのしみに~

 

読んでくださってありがとうございました

 

 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

【河合塾マナビス王子駅前校】

ただいま冬期特別無料講習の申込を受け付けております。塾・予備校をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。

URL:https://www2.manavis.com/roomsearch/tabid/74/pdid/11310/Default.aspx

TEL:03-5902-5131 

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------